内部被曝から子どもを守る対策方法は?

311以後、この大地と海と空が汚染された時代、子どもを持つ母は食に空気に不安が大きいと思います。内部被曝を防ぐための対策方法を集めました。

魚や海藻類の放射性物質をタレや調味液で除去する方法

 

 

  f:id:mochimochita:20170103221104j:plain

 

 

魚を、味噌や醤油、酒かす、酢などの調味液に

漬け込んでおくと、かなりの量の放射性物質が除

去できたというデータがあります。

 

タレや調味液が、魚の身の内部に浸透して、有害

物質を外部に溶出させるからです。

 

特に、味噌や酒かすは、発酵食品なので微生物の

宝庫です。この微生物が放射性物質を排除してく

れるのです。

 

 

 

漬け焼き

 

 

醬油、みりん、酒などを合わせたタレに魚を漬け

ます。

 

時間があれば、丸一日漬けこむと良いですが

最低でも30分は漬け込むようにします。

 

ポイントは、魚表面をペーパータオルでよく拭き

取ってから焼くこと。

漬け込んだタレは必ず捨てます。

 

 

 

味噌漬け・粕漬け

 

 

味噌漬けや粕漬けは、切り身魚をガーゼに包んで

味噌や酒かすに漬けます。

 

最低でも3時間は漬け込みますが

1日おいたもののほうが美味しいです。

 

焼くときには、味噌や酒粕をていねいに拭き取り

ます。

 

 

酢に漬け込む

 

 

2倍の水でうすめた酢に、3分ほど漬け込みます

マリネやサラダ、酢の物を作るときに、この下ご

しらえをすると、高い確率で放射性物質を除去で

きるので、おすすめの方法です。

 

サケ科の淡水魚では、酢漬けにしたものを、一度

水に浸すだけで、放射性物質が82%も除去できた

というデータがあるので、酢はとても効果的な調

味料です。

 

 

 

海藻類の選び方と下ごしらえ

 

 

  f:id:mochimochita:20170103221136j:plain

 

 

放射性物質が海へ流れると、海藻類を真っ先に汚

染してしまいます。

 

汚染地域のものは控えたいですが、実際、海洋汚

染は深刻です。

 

 昆布で有名な北海道産は、「利尻昆布」なら大丈

夫だと思います。

 

利尻島は、北上してきた対馬暖流と、その分流で

ある宗谷暖流に守られて、福一の汚染水が行くこ

とはないと考えられます。

 

 

下ごしらえ】

 

わかめは水につけて、かたい筋を取り除きます。

 

酢の物にする場合は、一度、酢を2倍にうすめた

酢水の中に、3分ほど浸したあとで調理すると良い

です。

 

昆布も、流水を流し込んで水洗いして、汚染物質の

付着をとりましょう。