内部被曝から子どもを守る対策方法は?

311以後、この大地と海と空が汚染された時代、子どもを持つ母は食に空気に不安が大きいと思います。内部被曝を防ぐための対策方法を集めました。

ファイトケミカルで体の抗酸化力と免疫力アップ

 

 

ファイトケミカルとは?

 

ファイトケミカルとは、5大栄養素(糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラル)、食物繊維(第6の栄養素)に続く、第7の栄養素と呼ばれるもの。

 

植物は多くの解毒物質を持っています。それをファイトケミカルと言います。

 

植物性食品にふくまれる栄養素以外の香りや色、苦みなどの成分のことです。

 

その数は、約10000種類もあり、主に野菜、果物、豆類などの植物に含まれています。

 

 

 

ファイトケミカルの解毒物質が被爆を防ぐ

 

  f:id:mochimochita:20170101220211j:plain

 

ファイトケミカルはおもに白血球の働きを高めてくれます。

 

これがつまり免疫力のアップに有効ということです。

 

ファイトケミカルは、抗酸化作用、免疫力向上、がん細胞の増殖抑制、解毒酵素誘導など、健康に重要な効果をもたらすことがわかってきました。

 

 

 

ファイトケミカルの代表的なもの

 

 ポリフェノール

 

・赤ワインに含まれるポリフェノール

・緑茶・番茶に含まれるカテキン

・大豆のイソフラボン

・ウコンの色素のクルクミン

・ぶどうの色素のアントシアニンなど。

 

 

★イオウ化合物

 

・にんにく、玉ねぎの香り成分のアホエンやアリシン

・きゃべつ、大根、わさびなどのイソチオシオナートなど。

 

 

★カロチノイド

 

・緑黄色野菜や海藻の色素成分のカロテノイド。

・ニンジンの色素カロテン。

・トマト、柿などの色素リコピン

・トウモロコシの色素ルテインなど。

 

 

 おすすめは「番茶」です。

ポリフェノールの中では、このカテキンが番茶の中に圧倒的に多く含まれています。

緑茶の4~5倍の含有量です。

 

ファイトケミカの抗酸化作用は、加熱による損失がないと言われています。

火を通すことで、細胞の構造が崩れ、抗酸化物質が効率よく出て、作用を発揮します。

 

 

ファイトケミカルが入った食べ物、飲み物を、毎日の食事にたくさん取り入れて、身体の抗酸化力と免疫力をアップし、放射性物質に負けない身体をつくりましょう。

 

 

 

カルシウム・鉄分が放射性物質をブロックする!摂るべき食品とは?

 

 

 

福島原発事故後にストロンチウムウラン、プ

ルトニウムなどの、中性子線が、横浜や東京ま

で飛散していたという情報がありました。

 

 

これらを体内に取り込まないための対策として

は、カルシウムや鉄分をよく摂取することが重

要だと思います。

 

 

 

カルシウムと鉄分を摂取する重要性

 

 

  f:id:mochimochita:20170125125409j:plain

 

 

カルシウムは、ストロンチウム‐90、ストロン

チウム‐85、バリウム‐140、およびラジウム262

から骨を保護します。

 

カルシウムが不足していると、その隙間にスト

ロンチウムが入り、骨に蓄積されてしまうから

です。

 

鉄分はプルトニウム‐238、プルトニウム‐239、

プルトニウム‐240、鉄‐238、鉄‐239から、肺

や肝臓、およに性腺に蓄積するのをブロック

します。

 

つまり、ストロンチウムプルトニウムを体内

に蓄積させないためには、カルシウムと鉄分を

多く含む食材を毎日摂取することが大切なので

す。

 

 

 

カルシウム・鉄分・マグネシウムを多く含む食品

 

 

★黒ごま

 

カルシウムと鉄分、マグネシウムは食品の中では

最高の含有量です。

 

ごまの中でも、ミネラル全般のパワーは黒ごまが

勝ります。

消化率が良いすりごまがおすすめです。

 

我が家では、子どものご飯のふりかけ代わりに、

黒ごま塩をかけています。

 

 

★高野豆腐

 

鉄分、カルシウムは高野豆腐にも非常に多く含ま

れています。

 

高野豆腐入りの味噌汁は、100種類以上の酵母

乳酸菌をもつ味噌が放射能の解毒を手伝い、合わ

せて、鉄分、カルシウムも摂れるので、食での対

抗策にうってつけです!

 

 

★ゴボウ

 

ゴボウにも、大変多くのマグネシウムと鉄分が含

まれています。

 

 

★青のり

 

青のりは、カルシウム、マグネシウム、鉄分、カ

リウムと、4大ミネラルがすべてそろいます。

子どもも比較的食べやすい食材だと思うので、

料理の最後の飾りなどになんにでもかけちゃいま

しょう!

 

 

普段の食事で、これらのミネラルが豊富な食材を

積極的に摂ることで、呼吸から、食べ物から入っ

てしまった放射性物質を体内に蓄積するのを防い

でくれます。

 

食で、放射性物質を追い出しましょう!!(^▽^)/

 

 

 

 

 

 

 

 

ミネラル類を摂って内部被曝を防ぐ

 

 

 

長崎や広島へ原爆が投下されましたが、放射能

打ち勝って健康に生きてきた日本人も多くいます

 

聖フランシスコ病院の秋月辰一郎医師は、死の灰

の中で廃墟として残った病院で、焼け出された患

者を治療しながら働き続けました。

 

その中で秋月医師と一緒に働いていた人に、1人

原爆症が出なかったのは

 

「濃い目の味噌汁と塩を多めにつけた玄米おにぎ

り」

 

を食べたからだと記されています。

 

 

 

汚染されていないミネラル類が内部被曝を防ぐ

 

 

当時、放射線を受けて気分が悪くなった患者には

濃い目の食塩水を飲ませる事で症状が軽くなった

ということがありました。

 

食塩のナトリウムイオンは造血細胞を強化します

また、自然塩はミネラル類を多く含んでいます。

 

放射性物質セシウムストロンチウムは、ミネ

ラル類に属します。

 

つまり、汚染されていない必要量のミネラル類を

体内に満たしておけば、汚染されたセシウムやス

トロンチウムは体に吸収されにくくなるというこ

とが考えられるのです。

 

 

福島原発事故後、放射性ヨウ素による被曝予防の

ため、とろろ昆布などの海藻類を食べようと、呼

びかける医師がいましたが、同じ理由です。

 

先に汚染のない海藻類のヨウ素で体を満たしてお

けば、放射性ヨウ素甲状腺に取り込まれること

なく排出されてしまいます。

 

元素の周期表を見ると、ストロンチウムはカルシ

ウムの下に、セシウムカリウムの2つ下にあり

ます。

 

つまり、放射能で汚染されていない食品から、

同属元素のカルシウムカリウムを多くとってお

けば、体内への取り込み量を減らすことが予測で

きます。

 

 

ミネラルを多く含む食品

 

味噌・玄米・天然塩はすべてミネラルを多く含む

食品です。

 

味噌には「ジコピリン酸」という成分が含まれて

ますが、金属イオンと結合する力が強く、放射能

を持ったストロンチウムやコバルトなどど体内結

合して排出してくれる働きがあると言われてます

 

玄米や雑穀米は、ミネラルをバランス良くとるこ

とができます。

 

マグネシウム・鉄・亜鉛カリウムなどがとれる

ので、毎日の主食に取り入れたいですね(⌒∇⌒)

 

また、海藻類はミネラルの宝庫です。

 

海藻は健康を維持するために必要なミネラルのほ

ぼすべてが含まれている食材なのです。

 

海藻には必須ミネラルの「ナトリウム・カルシウ

ム・マグネシウム・リン」のほかに、「鉄・亜鉛

・銅・マンガン・コバルト・セレンモリブデン

ヨウ素カリウム・クロム・イオウ」の微量の

必須ミネラルまで含まれています。

 

 

放射性物質を取り込みにくくするために、普段か

らこれらのミネラル豊富な食材を摂取して、被曝

対策しましょう。

 

 

 

 

 

ウクライナの7割以上の子どもが慢性疾患に

 

 

チェルノブイリ26年後の健康被害

『低線量汚染地域からの報告』

著者 馬場朝子・山内太郎 

 

より、ウクライナ政府報告書における第二世代の

健康悪化について、抜粋しながら衝撃な内容を書

きたいと思います。

 

 

 

  f:id:mochimochita:20170112143728j:plain

 

 

 上の図は、1992年から2008年までの、第2世代

の子どもたちの健康状態を表した表です。

 

「慢性疾患」を持つ第2世代は、1992年の21.1

から、2008年は78.2%まで増加しています。

 

およそ8割の子どもたちが病気を持っている

いう信じがたい数字です。

 

 

 

 

ウクライナの学校に通う生徒の健康状態

 

 

『低線量汚染地域からの報告』p213より抜粋

 

 「これが子どもたちのカルテです。毎年、検診を

行っています。

 

3週間前の検診では、485人の生徒のうち48.2%

甲状腺などの内分泌疾患が見つかりました。

 

背骨が曲がっているとか、背中に異常がある肉体

発育障害が22.1%。

 

目の障害は19.2%。呼吸器官に障害のある子ども

は6.7%。消化器疾患、神経疾患は5%というもの

です。

 

正規の体育の授業を受けられるのは全校で14人だ

けです。」

 

 

続いてp214 校長先生の話より抜粋

 

「昔は元気な子どもも多かったし、体育の授業で

はちゃんとしたスポーツをやることができました

が、今は多くの子どもが、その子の体調に合わせ

た個別の体操をしています。

 

私は1993年からここで働いていますが、こんな状

況に気づいたのは2000年から2001年だと思いま

す。

 

主に甲状腺肥大や心臓障害、それに免疫低下など

が目立ってあらわれています。

 

消化器系疾患も多いです。多くの生徒が何らかの

病気を抱えています。

授業中もめまいなどを訴える子どもがちょくちょ

くいます。」

 

 

 

このウクライナの学校の生徒の現状を見て、私は

衝撃を受けました。

 

直接被曝したのは、その子たちの親ですが、被曝

の影響は何世代までも引き継がれてしまうのです

 

およそ8割の子どもが何らかの病気を持っていて

学校の485人の生徒のうち、正規の体育の授業を

受けられるのは、たったの14人。

 

チェルノブイリ事故の26年後に実際にこのような

状況が起こっているのです。

 

この学校のあるコロステンという町は、「移住勧

告地域」や「放射線管理地域」といった「低線量

汚染地域」です。

 

日本では、福島原発事故後に、「強制避難地域」

や「強制移住地域」になった土地もありましたが

それらの地域よりもコロステンの汚染は少ないの

に、このような健康状態の悪化が増え続けてい

るのです。

 

日本の放射能汚染状況は、チェルノブイリ事故後

よりも深刻です。

 

私は、1人1人の親が、放射能に対する危機管理を

もち、正しい知識を知らないと、子どもたちは

このコロステンの子どもたちのようになってしま

うと、想像できます。

 

特に食べ物からの内部被曝の知識をしっかりもつ

ことが重要です。

子どもが健康でない国に、未来なんてないと思う

のです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

牛肉の選び方と放射性物質を落とす食べ方

 

 

  f:id:mochimochita:20170105164331j:plain

 

 

高濃度のセシウムに汚染された稲わらを牛に食べ

させたことから、暫定規制値を超えた牛肉が全国

に出荷されたりしました。

 

そのような汚染牛を口にしないためにも、私たち

は牛肉を選んで買い求める必要があります。

 

 

 

牛肉の選び方

 

・汚染されてない産地の牛肉を選ぶ。

 

・「国産牛」や「和牛」は、霜降りを入れるため

に、配合飼料に「稲わら」を刻んで混ぜ与えてい

ることが多いので、産地を選ぶ。

 

・牛肉の場合、パックに産地名がなくても、牛肉

履歴管理(トレーサビリティ)法により、国内で

生産・販売される牛肉には、容器などに10桁の

個体選別番号」の表示が義務づけられています

 

 家畜センターのホームページ上で、この管理番号

を入力すれば、出生から家畜までの履歴がわかる

ようになっています。

 

さらにこのホームページ上では、個体選別番号か

ら、その牛が汚染された稲わらを食べたかがチェ

ックできます。

 

 

 

放射性物質を落とす食べ方

 

 

セシウムは動物の肝臓や腎臓に溜まりやすい性質

を持っています。

また、ストロンチウムは軟骨部分に溜まりやすく

軟骨以外は一度蓄積すると分離させることができ

ないため、骨・内臓は取り除いて食べましょう。

 

 

ゆでる】

 

最も安全な食べ方は「しゃぶしゃぶ」です。

肉を洗うようにゆでて、ポン酢で食べます。

アクはこまめにすくい、だし汁は飲まないことで

す。

 

肉じゃがなどの煮込み料理に使うときは、一度ゆ

でこぼしをして、アクとともに放射性物質を除去

してから調理したほうが、安全です。

 

 

【酢につけこむ】

 

酢を2倍にうすめた中に、2日間浸け込むと放射

性物質の90%が除去されたというデータがあり

ます。

 

 

タレに漬けこむ】

 

焼いて食べる場合は、牛肉を少なくとも3時間ほ

どタレにつけます。
そのタレを捨てて、新しいタレに漬けなおしてか

ら焼きます。

 

 

一度冷凍する】

 

牛肉は、一度冷凍してから解凍すると、肉汁とと

もに、90%のセシウムが除去されるというデータ

があります。

 

溶け出した肉汁はペーパータオルでしっかりと拭

き取ること。

 

★冷凍・解凍する際の味落ちを防ぐのが「グレー

ズ処理」です。

ボウルに冷たい水と塩を入れて約10%の濃度にし

て、牛肉をさっとくぐらせます。

その後冷凍します。

 

肉の上に氷の膜(グレーズ)を作ることで、表面

の冷凍焼けや乾燥を防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魚や海藻類の放射性物質をタレや調味液で除去する方法

 

 

  f:id:mochimochita:20170103221104j:plain

 

 

魚を、味噌や醤油、酒かす、酢などの調味液に

漬け込んでおくと、かなりの量の放射性物質が除

去できたというデータがあります。

 

タレや調味液が、魚の身の内部に浸透して、有害

物質を外部に溶出させるからです。

 

特に、味噌や酒かすは、発酵食品なので微生物の

宝庫です。この微生物が放射性物質を排除してく

れるのです。

 

 

 

漬け焼き

 

 

醬油、みりん、酒などを合わせたタレに魚を漬け

ます。

 

時間があれば、丸一日漬けこむと良いですが

最低でも30分は漬け込むようにします。

 

ポイントは、魚表面をペーパータオルでよく拭き

取ってから焼くこと。

漬け込んだタレは必ず捨てます。

 

 

 

味噌漬け・粕漬け

 

 

味噌漬けや粕漬けは、切り身魚をガーゼに包んで

味噌や酒かすに漬けます。

 

最低でも3時間は漬け込みますが

1日おいたもののほうが美味しいです。

 

焼くときには、味噌や酒粕をていねいに拭き取り

ます。

 

 

酢に漬け込む

 

 

2倍の水でうすめた酢に、3分ほど漬け込みます

マリネやサラダ、酢の物を作るときに、この下ご

しらえをすると、高い確率で放射性物質を除去で

きるので、おすすめの方法です。

 

サケ科の淡水魚では、酢漬けにしたものを、一度

水に浸すだけで、放射性物質が82%も除去できた

というデータがあるので、酢はとても効果的な調

味料です。

 

 

 

海藻類の選び方と下ごしらえ

 

 

  f:id:mochimochita:20170103221136j:plain

 

 

放射性物質が海へ流れると、海藻類を真っ先に汚

染してしまいます。

 

汚染地域のものは控えたいですが、実際、海洋汚

染は深刻です。

 

 昆布で有名な北海道産は、「利尻昆布」なら大丈

夫だと思います。

 

利尻島は、北上してきた対馬暖流と、その分流で

ある宗谷暖流に守られて、福一の汚染水が行くこ

とはないと考えられます。

 

 

下ごしらえ】

 

わかめは水につけて、かたい筋を取り除きます。

 

酢の物にする場合は、一度、酢を2倍にうすめた

酢水の中に、3分ほど浸したあとで調理すると良い

です。

 

昆布も、流水を流し込んで水洗いして、汚染物質の

付着をとりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

放射性物質を落とす魚の洗い方やさばき方

 

 

海洋汚染はどこまで広がっているのかわからない

のが現状です。

 

広い海域を泳ぐ魚は、汚染されたプランクトンや

小魚をエサにしていたことも考えられます。

 

内部被曝を避けるために、下ごしらえで、放射性

物質を落とす方法をご紹介します。

 

 

 

 

放射性物質を落とす!洗い方・さばき方

 

 

  f:id:mochimochita:20170102163359j:plain

 

 

うろこや、頭、えら、はらわたなどに、放射性物

質が溜まりやすくなっています。

特に、うろこは汚染物質が付着しやすい場所なの

で、包丁を入れる前に流水で魚をサッと洗うこと

 

 

①流水を注ぎながら、魚のうろこを包丁や、うろ

こ落としで落としていく。

 

②両側のヒレ脇の部分から包丁を入れ、頭とえら

を落とし、腹の真ん中に包丁を入れ、肛門まで

直線に切り開く。

 

③腸わたを包丁でかきだし、きれいに洗う。

中骨にこびりついている血も流水で落とす。

 

④処理後はペーパータオルなどで、しっかり水気

を取ることが重要です。

 

 

 

塩や酢を使って洗う

 

 

切り身やおろしてある魚を買ってきた場合、ボウ

ル溜めた水に塩か酢(小さじ2杯程度)を入れて

その中で軽く洗います。

 

有害物質や放射性物質を引き出してくれます。

 

・酢はサバなど背が青い魚に適しています。

それ以外は塩が良いです。

 

・刺身のサクなども、塩水にサッと浸して水分を

ふき取ってから切ります。

 

 

酢じめ】

 

アジやサバ、イワシなど背の青い魚は「酢じめ」

が良いです。

 

①魚にたっぷりと塩をふって3時間おく。

 

②その後、水洗いしてから、水分をふき取り、

酢水(酢と水=1対1)に浸し、表面が白くなっ

たら引き上げる。

 

 

【強塩】

 

焼き魚にする場合は「強塩(ごうじお)」も効果

的です。

 

20㎝くらい上から手で塩を散らしていき、魚の表

面が真っ白になるほどまぶす。

 

15~30分おいて、ペーパータオルでふき取ってか

ら焼くこと。

 

濃い塩の働きが、魚の内部の水分と一緒に、有害

物質や放射性物質を引き出してくれます。

 

 

 

ゆでこぼしをする

 

 

煮魚に適した除去方法です。

 

煮沸処理をすることで、セシウムが50%除かれた

というデータもあるので、ダブルの煮沸処理で、

さらに除去率が高まります。

 

 

①鍋の熱湯に、塩をひとつまみ入れる。魚を入れ

てひと煮立ち。

 

 ②すぐに鍋の湯を捨てて、新たにだし汁を入れて

煮込む。

 

③煮込んでいる間にアクをこまめに取る。

魚介類に含まれる有害物質はアクと一緒に出てく

るからです。

 

 

煮魚を食べる時も、煮汁をなるべく残すようにし

ましょう。

放射性物質をはじめ、有害物質は煮汁に溶け出し

ているからです。